MENU

治療
Treatment

治療

内科

呼吸器・消化器・泌尿器・内分泌などの内科疾患の診療を行なっています。
下痢・嘔吐・元気消失などの諸症状に対し、最新の機器を用いた各種検査(血液検査・尿検査・便検査・レントゲン検査・超音波検査など)で原因を明らかにし、丁寧な治療とケアを行なっています。

内科診療

外科(去勢・避妊手術など)

去勢・避妊手術などの一般的な外科診療のほか、軟部外科、腫瘍外科などの診療を行なっています。
当院では、痛みの少ない手術を心掛け、疼痛管理・術後のケアにも積極的に取り組んでおります。

外科(去勢・避妊手術など)診療

皮膚科

痒み・脱毛・腫瘤・アレルギー・外耳炎など、皮膚に関する疾患全般を診療しています。特に漢方薬やメディカルアロマテラピーを併用することで、可能な限り投薬を減量するように努めてご提案しております。また、皮膚を健康に保つための食事療法やサプリメント、シャンプーなどのケアについても、積極的にアドバイスしています。

詳細はこちら

皮膚科診療

循環器科

循環器科診療

呼吸異常や咳などの原因となる、肺や心臓の病気の診療を行ないます。
最新鋭のデジタルレントゲン装置と超音波装置が的確な診断をサポートします。

詳細はこちら

眼科

眼科診療

眼の炎症をはじめ、白内障、緑内障、角膜疾患、瞬膜腺突出、視覚低下、逆さまつ毛等、様々な眼のトラブルに対処いたします。犬の10頭に1頭は涙液減少症(ドライアイ)と言われています。日頃より涙液量測定や眼圧測定など、眼の健康診断をお勧めしています。

歯科

歯科診療

歯周病は口臭などの口腔内のトラブルだけでなく、心臓病・肝臓病などの原因にもなります。定期的な歯石除去(スケーリング)で口腔内衛生(ブラッシングなど)を心がけましょう。歯磨き教室・歯科健診も定期開催しています。

詳細はこちら

脳神経科

発作・歩行異常・麻痺・異常な行動などの症状が見られる場合は、お早めにご来院下さい。当院では、大学病院などの2次診療施設と連携すると共に、サプリメントや半導体レーザー、鍼灸・漢方療法の併用などをご提案しております。

腫瘍科

外科的治療・抗がん剤治療など、個々のケースごとに最も適切と考えられる治療方法を、ご家族と十分に相談しながら実施しています。また、漢方薬や半導体レーザーを使用した緩和ケアも行っております。

行動診療科

「噛む」「唸る」「過剰に吠える」「不適切な排尿行動がある」など、ペットの問題行動に対して動物行動学を学んだ獣医師がカウンセリング・診療を実施しています。また、行動療法と併用して、サプリメントや漢方薬、メディカルアロマテラピー、ホモトキシコロジーなどをご提案しています。

入院について

入院イメージ

入院中の治療と管理

  • ○入院中は獣医師の他、動物看護師やトリマー兼動物看護助手が治療及びお世話にあたります
  • ○病状や体調に変化が見られた場合や新しい病気が見つかった場合には、必要な検査、処置をさせていただく場合があります
  • ○当院では、体重や体温、動物の様子、排泄の様子、食欲などを確認し記録しており、何かいつもと違う様子などが見られた場合には、すぐに獣医師に知らせるようにしています。また、入院中の様子をできる限り飼い主様へお伝えできるよう努めております。お気軽にご様子をお尋ねください
  • ○獣医師が必要と判断した場合は、夜間も獣医師による入院動物の見回りを行っております
  • ○夜間の診察や面会、電話対応は行っておりません。夜間に急変した場合には、翌朝お電話にてご連絡をさせて頂いております

ご面会、お電話でのお問い合わせ

  • 診察受付時間中のみ受け付けております。手術時間、夜間は対応できませんので、ご了承ください。
  • 診療受付時間は、診療終了時間の30前までになります。
  • 尚、安静が必要な場合や、面会後に興奮・後追いをすることが予想される場合は、治療を優先するために面会をお断りすることがございます。

入院費用

  • ※入院手続きの際に、費用の一部(10,000〜30,000円)を内金としてお預かりさせて頂きます。
  • ※長期入院(7日以上)の場合は、入院途中でのご清算をお願いすることがございます。
  • ※お見積もりの金額を大幅に超える場合は、事前にご連絡させていただき、治療を継続するかどうかご相談させて頂きます。

その他の注意事項

  • 病院での生活がストレスになり食事を食べない場合や、飼い主様と離れて生活をすることで不安になり、鳴き続けるなどの様子が見られた場合には、早期での退院をお願いすることがございます。

避妊手術のご案内

当院では避妊手術を推奨しています
避妊手術とは、主に雌の発情や妊娠を防止するために卵巣と子宮を摘出する手術のことです。

◆手術の流れ◆

予約

電話または受付にて、事前にご予約ください。

予約

手術前日から当日

食事は手術前日の夜24時以降、水は手術当日の9時以降は与えないでください。 手術当日は11時までにご来院ください(要予約)。

犬

術前検査

全身麻酔をかけますので、視診・触診・聴診上異常のない場合は、手術当日に検査を行ないます。異常が見つかれば、手術を延期や中止することがございます(検査項目:身体検査、血液検査、レントゲン検査、心電図、必要があれば心エコー)。

術前検査

術後

避妊手術は手術日翌日以降の退院となります。抜糸までの間はエリザベスカラーをつけたままにし、傷を舐めさせないように注意してください。傷口の消毒は基本的に必要ありません。傷口に異常がある、排泄が出来ない、投薬が出来ないなど、気になる様子が見られたら直ぐに病院にご連絡ください。

犬

抜糸

退院後7日~10日後に抜糸を行います。 抜糸後2日間は、シャンプーを控えてください。

抜糸

◆避妊手術の長所◆

1.

発情を防止できる(発情出血がなくなる、発情時に見られる異常行動やストレスを回避できる)

2.

生殖能力をなくし、妊娠を防止できる

3.

性ホルモンが関係している多くの病気(子宮や卵巣の病気、乳腺腫瘍など)を予防できる。特に乳腺腫瘍は、初回の生理が始まる前に手術を行うと予防効果が最大です。

◆避妊手術の短所◆

1.

術後太ることがある(与えるフードの量を調整すれば防げます)

2.

手術後、まれにしばらくしてから尿を漏らすことがある

3.

3.まれに縫合糸に対する副反応が起きることがある

◆手術費用◆

料金は麻酔料、手術技術料、術中モニター料、入院費(1泊2日分)、点滴代、抗生物質(注射・内服)・鎮痛剤代(注射・内服)などを含みます。 そこに再診料、術前検査料(7,500円〜)、点滴代(追加分)、エリザベスカラー代などが状況により加算されます。

  • ※入院手続きの際に、費用の一部(10,000〜30,000円)を内金としてお預かりさせて頂きます。
  • ※長期入院(7日以上)の場合は、入院途中でのご清算をお願いすることがございます。
  • ※お見積もりの金額を大幅に超える場合は、事前にご連絡させていただき、治療を継続するかどうかご相談させて頂きます。

◆注意事項◆

  • ◆ワクチン未接種、発情(生理)中、体調不良など、手術をお受けできない場合がございます。
  • ◆手術は生後6ヶ月から実施できます。なるべく若くて元気な時に手術してあげると良いでしょう。特に最初の生理が始まる前(生後6~8ヶ月頃)が避妊手術の最適な時期です。
  • ◆手術は完全予約制です。避妊・去勢手術・歯石除去手術につきましては、主に金曜日及び土曜日に受け賜わっております。

去勢手術のご案内

当院では去勢手術を推奨しています
去勢手術とは、雄の生殖能力を無くすことや性行動を抑制するために精巣を摘出する手術のことです。

◆手術の流れ◆

予約

電話または受付にて、事前にご予約ください。

予約

手術前日から当日

食事は手術前日の夜24時以降、水は手術当日の9時以降は与えないでください。 手術当日は11時までにご来院ください(要予約)。

猫

術前検査

全身麻酔をかけますので、視診・触診・聴診上異常のない場合は、手術当日に検査を行ないます。異常が見つかれば、手術を延期や中止することがございます(検査項目:身体検査、血液検査、レントゲン検査、心電図、必要があれば心エコー)。

猫

術後

猫の去勢手術は手術当日の17時以降、犬の去勢手術は手術日翌日の退院となります。抜糸までの間はエリザベスカラーをつけたままにし、傷を舐めさせないように注意してください。傷口の消毒は基本的に必要ありません。傷口に異常がある、排泄が出来ない、投薬が出来ないなど、気になる様子が見られたら直ぐに病院にご連絡ください。

猫

抜糸

退院後7日~10日後に抜糸を行います。抜糸後2日間は、シャンプーを控えてください。

猫・抜糸

◆去勢手術の長所◆

1.

性行動(マーキング、攻撃性など)を抑えられる可能性がある

2.

性ホルモンが関係している多くの病気(前立腺の病気や肛門の周りにできやすい腫瘍など)を予防できる

◆去勢手術の短所◆

1.

術後太ることがある(与えるフードの量を調整すれば防げます)

2.

まれに縫合糸に対する副反応が起きることがある

◆手術費用◆

料金は麻酔料、手術技術料、術中モニター料、入院費(犬は1泊2日、猫のは日帰り)、点滴代、抗生物質(注射・内服)・鎮痛剤代(注射・内服)などを含みます。 そこに再診料、術前検査料(7,500円〜)、点滴代(追加分)、エリザベスカラー代などが状況により加算されます。 停留睾丸(精巣が腹腔内や皮下組織内に留まっている状態)の去勢手術は、料金が7,000円~18,000円加算されます。

  • ※入院手続きの際に、費用の一部(10,000〜30,000円)を内金としてお預かりさせて頂きます。
  • ※長期入院(7日以上)の場合は、入院途中でのご清算をお願いすることがございます。
  • ※お見積もりの金額を大幅に超える場合は、事前にご連絡させていただき、治療を継続するかどうかご相談させて頂きます。

◆注意事項◆

  • ◆ワクチン未接種、発情(生理)中、体調不良など、手術をお受けできない場合がございます。
  • ◆手術は生後6ヶ月から実施できます。なるべく若くて元気な時に手術してあげると良いでしょう。
  • ◆手術は完全予約制です。避妊・去勢手術・歯石除去手術につきましては、主に金曜日及び土曜日に受け賜わっております。

歯石除去(スケーリング)・抜歯

歯石除去と抜歯

スケーリング

3歳以上の犬の80~90%で歯周病が存在すると言われています。歯垢や歯石の中に住む細菌は歯茎に炎症を起こし、口臭の原因になります。気付かないでいると歯の根元まで炎症が広がり、歯がグラグラしたり、口が痛くて食事が食べられなくなったり、物を噛んだ時に出血したりします(歯周病)。歯周病を放置すると、歯の根元に膿が溜まり頬に穴が開くことや、口の中の細菌が心臓や肝臓などに広がり重大な病気を引き起こすことがあります。 歯周病の治療・予防には歯石除去手術(スケーリング)が最も有効です。スケーリングをすることで歯が美しくなり、口臭が解消され、同時に悪い歯を抜くことができます。施術後は、ブラッシングなどのデンタルケアで歯石が付かないように管理しましょう。

◆歯石除去手術(スケーリング)前後の流れ◆

予約

電話または受付にて、事前にご予約ください。

予約

術前検診

手術1週間前から前日までの間もしくは当日に、検査を行います。(検査項目:身体検査、血液検査、レントゲン検査、心電図、必要があれば心エコー)

検診

手術前日から当日

食事は手術前日の夜24時以降、水は手術当日の9時以降は与えないでください。 手術当日は11時までにご来院ください(要予約)。

犬

術後

手術当日の17時以降の退院となります(状態によっては入院が必要となる場合がございます)。

猫、犬

◆手術費用◆

  • ◆歯周病の重症度、抜歯の有無などで料金は異なります。
  • ◆避妊手術や去勢手術と一緒にスケーリングを行う場合は、追加料金は 12,000 円~となります。
  • ◆料金には半日入院費、スケーリング技術料、麻酔料、術中生体モニター料、抗生物質・消炎鎮痛剤投与料、点滴代などが含まれます。
  • ◆麻酔をかけられる健康状態かどうかを血液検査・胸部レントゲン検査などで評価いたします。料金は7,500円〜です。
  • ◆抜歯の本数が多い場合や重度の歯槽膿漏の場合などは、鎮痛剤などの追加投与料、点滴代(追加分)、縫合代、入院費(追加分)などが必要な場合があり、別途料金が加算されます。
 
  • ※入院手続きの際に、費用の一部(10,000〜30,000円)を内金としてお預かりさせて頂きます。
  • ※長期入院(7日以上)の場合は、入院途中でのご清算をお願いすることがございます。
  • ※お見積もりの金額を大幅に超える場合は、事前にご連絡させていただき、治療を継続するかどうかご相談させて頂きます。

◆注意事項◆

  • ◆抜歯の本数が多い場合、重度の歯槽膿漏の場合、麻酔の覚醒が悪い場合などは入院が必要となります。
  • ◆スケーリングは完全予約制です。避妊・去勢手術・歯石除去手術につきましては、主に金曜日及び土曜日に受け賜わっております。

各種クレジットカード対応(VISA、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、DinersClub、JCB)

QRコード決済対応(PayPay、メルペイ)

動物ナビ

インスタグラム

YouTube始めました

院長のブログ